シーカヤックツアーに準備するもの | ||||
海に行くときの服装 |
![]() |
←6月から10月(暑い時期)の格好 基本は・・ 水着にTシャツ&短パン 日焼け対策にはラッシュガードや薄手の長袖シャツ 帽子も欠かせない。 足元はビーチサンダル。 小笠原名物「ぎょさん」がベスト。 厚底の履物は危ないのでNGです・・ さらにウインドブレーカー(雨具)も大切。 真夏でも突然のスコールに遭うこともしばしば。 寒い時期(11月〜5月)は北風をかわす為にも 欠かせない。 |
||
更に・・ 飲み物 (水やお茶など。夏は1.5リットルくらいあると安心。) バスタオル (大は小を兼ねる。泳いだ後や、カヤックを漕いでいるときの日焼け防止に役立ちます。) シュノーケル3点セット (持っていない方には無料でレンタルします。) サングラス (白い砂浜はかなりマブシイ!目の日焼けにも注意。) |
||||
![]() 防水バック |
※日焼け対策について 小笠原は真夏でも最高気温32℃くらいまで(内地のほうがはるかに暑い!)なのですが、 陽射しの強さは強烈です。 島の解放感もあいまって、油断して白い肌を陽にさらしていると、見る間に真っ赤に焼けてヤケド状態に。 せっかくの休日を棒にふることに。 日焼け止めは確かに効くのですが、カヤックを漕いでいたり、泳いだりすればすぐ落ちて、 何度も塗りなおし。美しい海のためにも、 なるべくラッシュガードや薄手の長袖で対応しましょう・・。 最後に・・ ツアー出発の時には防水バックをお貸しします。 濡れたら困るもの(カメラなど)はその中に入れて、カヤックに積んでいきます。 防水バックに入る限り、なんでも好きなものを持っていくことが可能です。 ツアーのお弁当はこちらでご用意します。 |
![]() |
||||
↑防水バックを上手に使いましょう! 濡れてもよいもの、そうでないものにわけて積んでいきます・・。 |
||||
トップページへ戻る | ||||